なぜ、今の日本では、
プロコーチが不足しているのか?
不安定な社会情勢の中で、
ストレスを抱える人が増えているからです。
精神的サポートをできる人が
より多く、求められているのです。
「今、コーチングを学ぶことで、
これからの時代の流れに合った
一生使えるスキルを身につけられる」
そのように考え、
コーチング・オンラインスクールに
申し込みをされる方が増えています。
しかし、ここでも問題があります。
せっかく入ったスクールから
転校しようか、やめようか、
迷っている人も多いのです。
以下は私に届いた相談の一例。
(匿名 30代 女性)
職業としてプロコーチななりたいと思い、
あるコーチングスクールの
基礎コースを受講しました。
複数のコーチングスクールを検討し、
「ここだ!」と思える
スクールを選んだつもりでした。
これから応用コースに移ります。
基礎コースとは違う理論や
アプローチにも興味があります。
しかし・・・
他のスクールに転校しようか
迷っているのです。
いまのスクールにも魅力を感じていますが、
本当にプロコーチとして
収入を得ることはできるのか
不安になってきたためです。
=============
私のアドバイスはいつも決まっています。
大前提として、プロコーチとして
多くの収入を得たいなら、
プロコーチではなく、